2010年1月16日土曜日

La città di... - ・・・の街

  

わ〜、100投稿目です。@@;
Wao, Il mio centesimo articolo! 

知らない間に、結構書いたもんですね〜
Senza accorgermi di quanto ho scritto.

で、今日の投稿は少し長いです〜ぅ。
ご勘弁を!
Quindì oggi scrivo un pò di più.
Perdonatemi!

木曜日(14日)の夜は、友人の絵画展示会がAsti(ヴェルチェッリから1時間弱)で開催されたので、彼と一緒に行って来ました。
Giovedì sera c'era una mostra ad Asti dove i miei amici hanno esposto
i loro quadro.

つい最近トリノ新聞で話題になったJINSの絵を始め、どれも興味深く
また、若者詩人が絵に対して詩を読み上げるパフォーマンスもありました。

Nella galleria c'erano solo 5 opere, fra queste c'era quella del mio amico JINS che ha avuto gran successo nel giornale torinese (La Stampa)...
e c'era anche una lettura di poesie di un giovane poeta.


アーティストは、エンツォ・ガリィアルディーノさん
Gli artisti sono Enzo Gagliardi

 

マルコ・メメーオさん 
Marco Memeo
 

ロベルト・モローネさん
Roberto Mrone

 

クラウディオ・モリナーリさん
Claudio Molinari 



そして親友パオロ・ジンス・ジッローネさん 
poi il caro amico Paolo Jins Gillone


イーヴァン・ファッシオさんがこの絵に送った詩です。 
Vi presento una poesia che Ivan Fassio ha scritto su questo quadro.

インドの夏は
まだ長かった。  
秋も始まらず 
よりくすんだ色に  
それを抱き - 宿し
一番暑い日の夢を
共有する。
しかし、ダンスと饗宴が
それを待ちもせず分離させる。
儀式を知らない結婚披露宴に座る 
牛飲馬食の属さぬ精神と共に。

L'Estate Indiana               
Era ancora lontana.           
La covava - concepita           
In tinte piu' fosche -            
Un autunno neppure iniziato.       
Condiviso era il sogno           
Di un giorno piu' caldo:           
Ma con distacco, senza attesa   
di danze e banchetti.           
Con lo spirito d'un estraneo ingordo
Che siede al pranzo nuziale
Senza conoscerne i riti.


その後。。。
Dopo


皆でピザを食べた後、ある場所へ
dopo aver mangiato la pizza siamo andati al locale...


どこへって?
che locale?!


少々歩くと、そこに見えるのは教会。
Camminando un po'  siamo arrivati davanti alla chiesa.


教会の前で、若者達で賑わっております。
ちょっと不思議な光景です。@o@?
Vedo davanti alla chiesa un gruppo di giovani.


なに?
Che succede?

みんなその教会の中に入って行きます。
Tutti entrano.

こんな時間に誰かお祈りしたいのかい?
A quest'ora qualcuno vuole pregare???

ぐはっ???
中は、なんと!こんな風景です。
Noooooooo!
Dentro e' ...

 

居酒屋だったのね〜
Un locale

神聖性を除かれた教会が居酒屋に変身
斬新な行為です。
Una chiesa sconsacrata...

e' un'azione audace.

でもどうして、神聖を取り除かれてしまったのでしょうか?
ma come mai e' sconsacrata?  Bo?

取りあえず、旧教会をこの様に使うとは
お寺が居酒屋になる様なもんで、落ち着けませんでしたわっ!
Come se il nostro tempio diventasse un locale, 

non potevo stare tranquillita' ! (ノ゚⊿゚;)ノノノノ  

ボブをした仲間と天然ボーボーヘアーのジンス
Sono gli amici del BOB e Jins con Super Natural Hair
 

最後までお付き合い有り難うございました。^^


ランキングに参加しています。ぷちっと押してご協力を!ありがとう。 
siete così generosi...potete fare un click? grazie!

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

9 件のコメント:

  1. 100投稿目、おめでとうございます☆

    それにしても、教会から居酒屋に・・・
    何だかバチが当たりそうな感じですが
    みなさん気にしていらっしゃらないんですね(^^;

    返信削除
  2. *幸さんへ
    有り難うございます。^^

    この旧教会は、神聖性を取り除く儀式が行われているので、その後は好きなように使用出来ます。
    普通は改造をしますが、そのまま使っているので違和感ありますね。^^;

    バチは当たらないです。。。ふっふっふ

    返信削除
  3. 100回目の投稿、おめでとうございます!

    展示会の絵画はそれぞれ個性があって見ごたえありそうですね。写真の作品は建物を扱ったのものですが、何かテーマでもあったのかしら?ちょっと興味があったもので^^

    ところで、元教会を居酒屋にするなんて、すごい再利用の方法ですね。でも皆楽しそうです~。

    返信削除
  4. 100投稿目、おめでとうございます!

    教会が居酒屋に!
    一体どなたか思いついたのか^^;
    でも廃墟にしておくよりは、いいのかな?^^;
    一度行ってみたい気もしますね^^

    返信削除
  5. 教会を居酒屋に・・・?
    キリスト教の本場でも、それが変でないのは
    国民性かしら?
    日本人なら、理解不能ですよね(^^)
    ヤッパリ、こういう所が、日本人と外人の違いなんだと
    痛感します。
    で、Miluさんは、もう平気になった?

    返信削除
  6. *PortulaKaさんへ
    有り難うございます。^^

    絵画は全て無題です。
    見る側が、自由に感じとる事が出きる為かしら?

    初めてですよ。教会居酒屋!
    外から見たら、完全に教会です。
    全く改造されていないので、驚き。_@o@/
    さすがに、懺悔室は取り除かれてありましたが・・・

    ◦  ◯  ○  。 ◌  ◦  ° ◎  ◦  。 ◯ ◦  ° ◌

    *にゃあもさんへ
    有り難うございます。^^

    誰が思いついたのでしょうね〜
    それより、誰が許可したのかしら?

    普通は、画廊などに使うんですが。。。
    これは、考え方が古いのかな?

    ◦  ◯  ○  。 ◌  ◦  ° ◎  ◦  。 ◯ ◦  ° ◌

    *ガケっぷち主婦さんへ
    予想外の光景を目の当たりにし、驚きました。@@;
    考えれば、考えるほど不思議?
    普通は、画廊にしますが。。。

    時代は変わるのね〜
    きゃぁぁぁ (ノ゚⊿゚;)ノノノノ

    返信削除
  7. Milu さん
    100投稿目、(≧o≦)オメデトォー♪

    協会が居酒屋‥‥( ̄ヘ ̄)ウーン…
    さしずめ、日本でいえば、
    お寺か神社が居酒屋になるみたいなものですねぇ…
    木魚、聞きながら一杯飲むのも乙なものかも
    ヾ(>▽<)oきゃはっ!

    返信削除
  8. *ブーおばさんへ
    時代は変わる。。。
    どひゃ〜と、いろんなアイデアが浮かび
    実現されます。

    あ〜、、、しんどいわっ! ^^;

    返信削除
  9. Miluさん、おはようございます(^∀^桜)σ
    今日も朝は寒い大阪です。

    100投稿おめでとうございます(祝)
    すごいですね(^∀^桜)σ
    これからもイタリアの紹介宜しくお願いいたします。


    今日も楽しい日になりますようね(^∀^桜)σ
    「 笑う門には福来る♪ 」
    「 動けば変わる 止まれば悩む 」

    返信削除

お気軽にどうぞ! Prego, il vostro commento.